70808-0001, Maruyama Brothel District, Nagasaki, 1910s

1910年代の長崎
丸山遊廓

撮影者 撮影者未詳
発行元 発行元未詳
メディア 絵葉書
時代 明治
場所 長崎
写真番号 70808-0001
注文 デジタルデータ
著者
翻訳者

長崎の丸山と寄合にあった遊廓の別の写真。ここの人気の最盛期には、丸山と隣り合った寄合には54軒を下らない遊女屋があり、766人の遊女がいた。

この場所について、更に詳しい情報とこれより前の写真に、「1890年代の長崎 • 丸山遊廓」にある。

大正3年(1914年)の長崎の地図
大正3年(1914年)の長崎の地図 1.出島、2.旧外国人居留地、3.寄合、4.丸山

現在の地図を見る

ここの正確な場所がわかっていないので、このグーグルの地図では丸山の中心を示している。

公開:
編集:

引用文献

ドゥイツ・キエルト()1910年代の長崎・丸山遊廓、オールド・フォト・ジャパン。2025年11月08日参照。(https://www.oldphotojapan.com/photos/487/maruyama-yukaku-02)

ライセンス可能

この写真はライセンスも可能です。ストックフォト(写真素材)を専門とするエージェンシーMeijiShowa(明治昭和)では、 明治、大正、昭和初期にかけてのアーカイブ写真・イラスト・ならびに古地図を、 エディトリアル・広告・パッケージデザインなどのライセンスとして販売しております。

写真番号:70808-0001

MeijiShowaへ お問い合わせ

深く知る

…

1890年代の長崎
外国人居留地

南山手から見た長崎港、大浦と東山手の外国人居留地の眺め。

…

1930年代の横浜
弁天通

横浜の弁天通は賑やかな商店街だったが、1923年の関東大震災で破壊されてその魅力の殆どが失われた。

…

1926年の京都
鴨川

京都鴨川にかかる四条大橋付近。

コメント

この記事のコメントはまだありません。