昔からの髪型の着物姿の女性が、手に持った薔薇を見つめている。
この絵葉書が出版されたのは1907年から1918年頃である。20世紀初頭、美人の写真絵葉書は大変人気があった。
美人と言う言葉には長い歴史があるが、その意味は極めて曖昧である。2006年11月6日に、UCLAで「帝国の美:現代日本の美学の写真に表れた真実と新しい精神」と題する講演を行なったリピットは、エール大学でPhDの学位を取った南カリフォルニア大学の講師だが、美人と言う言葉は日本の芸術家達の議論の中で発展して来たと論じている。
江戸時代、美人と言う言葉は男性か女性を表現するものだったが、明治以降になると美しい女性のみに使われるようになった。これは現代の日本美学の発展と軌を一にしている。
リピットによると、「美人は現代日本の美学そのものを特徴付けている。明治の後半、1890年代以降美人は、絵画、彫刻やイラストなど、画像としてそれまでになかった程頻繁に見られるようになった。」
リピットは、この言葉は極めて曖昧だと論じている。
「美人は言葉として存在するが、同時に言葉によっては近づけないものである。美人と言う言葉は、この言葉が明らかにする基本的な曖昧さに加えて、言葉と眼に見えるものの間にある危うさを浮き彫りにする。それは、最終的には定義不可能な言葉だからだ。」
講演の中で、リピットは明治時代の西洋の批評家の、日本の美学に対する反応も説明している。
「日本芸術は、漆器や陶器などで高く評価されていたが、西洋の伝統的な美的表現に従って女性を表現していないし、していないように思われた。」
リピットは、イギリスの初代日本駐在外交代表だったラザフォード・オールコックの言葉を引いて、日本女性は「日本の美学に従って醜くされている」ので、西洋人から見れば醜いと言っている。
「西洋人にとって、魅力的かある種の芸術作品と見えたようだ。しかし「真の」美ではなかった。」1
しかし全ての西洋人が同じ見かたをしたわけではない。個人的な手紙や日記に日本女性の美しさを書いた例は多い。例えば、オランダ領事のファン・ポルスブルックは日本滞在中の13年間の日記で、自分があったり見たりした日本女性のことを「稀な美しさ」、「美人」と繰り返し書いている。
現在では、西洋人はしばしば日本女性の美しさを褒める。何年か前に私が新幹線で出会ったノルウェー人のグループなどは、「日本の女性は、信じられないくらい美しい。醜い女性でさえ美しい。」と私に言った。
美と言うものが極めて主観的なものであることが、美人と言う言葉の曖昧さを増幅する。森 理世が日本代表としてミス・ユニバースに選ばれた時は、彼女は本当の日本美の代表ではないと苦言を呈した日本人は多かった。
同時に、現在無数にある週刊誌に出て来る現代の美人は、見る人に明治や大正時代の美人を思い起こさせるものではない。
繰り返して言えば、日本の美人観は大きな変容を遂げつつあるように思われる。森 理世に見られるような西洋の美人観を受け入れる一方で、日本の化粧品メーカーは益々日本人であることの美を強調している。3
資生堂は昔から日本女性の美を擁護して来たが、最近では椿シャンプーの広告で日本の女性美を新たな水準まで引き上げている。この広告は、これまでになく日本の女性は美しいと公言し、これが当って椿の初年度の売上げは180億円に達し、資生堂の例に倣う会社が増えている。4
脚注
1 Lim, Vincent, The Aesthetics of ‘Bijin’. 2008年2月16日検索
2 Moeshart, Herman J. (1987). Journaal van Jonkheer Dirk de Graeff van Polsbroek. Van Gorcum. ISBN 90-232-2257-1
3 Chalfen, Richard, Beauty Up. 2008年2月16日検索
4 International Herald Tribune, Shampoo ads highlight changing image of women in Japan. 2008年2月16日検索
5 JAPANESE STREETS, JAPANESE STREETS
公開:
編集:
引用文献
ドゥイツ・キエルト()1910年代・薔薇を持つ女性、オールド・フォト・ジャパン。2025年06月13日参照。(https://www.oldphotojapan.com/photos/91/bara_no_josei)
ライセンス可能
この写真はライセンスも可能です。ストックフォト(写真素材)を専門とするエージェンシーMeijiShowa(明治昭和)では、 明治、大正、昭和初期にかけてのアーカイブ写真・イラスト・ならびに古地図を、 エディトリアル・広告・パッケージデザインなどのライセンスとして販売しております。
写真番号:71129-0004
あゆみ
はじめまして。今回博物館実習という大学の授業でこちらに掲載されている大正美人の写真を印刷して展示に利用したいと思っています。それは可能でしょうか??突然で申し訳ないのですが至急返答お願いします。
#000262 ·