Japanese School Girls Doing Martial Arts

1935年代の岡山
女学校の薙刀の練習

女学校の薙刀練習風景。薙刀は長い武器で、昔から武士階級の家族が使っていた。木製の柄の頭に湾曲した刃が取り付けてある。

現在の武道としての薙刀の場合、一本の樫の木を削って作るか竹製で取替えのできる刃を付けてある。練習の際は防具を保護のために身に付ける。これは剣道の練習で身に付ける防具によく似ている。現在の日本では、薙刀を練習するのは特に女性に多い。

この写真は岡山のある女学校の1935年度の学年アルバムから取ったもの。このアルバムには55枚の写真が収められていて、女学生達が勉強し、西洋のスポーツだけでなく日本古来のスポーツをやり、ゲームで遊び、ポーズし、鉄道の駅や街に出ているのが写っている。また、教室の場面、先生達や学校の事務員達の写真、それに昭和の頃の木造校舎そのものの写真も収められている。明治、大正、昭和初期の日本の教育については、「1935年代の岡山 • 女学校の弁当の時間」で更に詳しく述べている。

関連画像

1935年代の岡山 • 女学校の弁当の時間
1935年代の岡山 • 女学校の教室風景
1935年代の岡山 • 読書する女学生達
1935年代の岡山 • 女学校の薙刀の練習
1935年代の岡山 • 女学校の薙刀の練習
1935年代の岡山 • 女学生の弓道の練習
1935年代の岡山 • 女学校の卓球の練習
1935年代の岡山 • 「とうりゃんせ」の遊び

公開:
編集:

引用文献

ドゥイツ・キエルト()1935年代の岡山・女学校の薙刀の練習、オールド・フォト・ジャパン。2025年04月29日参照。(https://www.oldphotojapan.com/photos/527/joshigakko-naginata-renshu)

ライセンス可能

この写真はライセンスも可能です。ストックフォト(写真素材)を専門とするエージェンシーMeijiShowa(明治昭和)では、 明治、大正、昭和初期にかけてのアーカイブ写真・イラスト・ならびに古地図を、 エディトリアル・広告・パッケージデザインなどのライセンスとして販売しております。

写真番号:70302-0007

MeijiShowaへ お問い合わせ

深く知る

…

1900年代の東京
ヘアピンを触る女性

着物を着て、昔からの髪型に結った若い女性がヘアピンを触っている。

…

1935年代の岡山
「とうりゃんせ」の遊び

「とうりゃんせ」の遊びに興じている女学生達。

…

1890年代
炬燵に入っている女性

炬燵に入っている2人の女性。

コメント

この記事のコメントはまだありません。