70613-0007 - Japanese Men Having a Party, 1890s

1890年代
宴会

撮影者 日下部金兵衛
発行元 J B Millet Company
メディア 鶏卵紙
時代 明治
場所 スタジオ
写真番号 70613-0007
注文 デジタルデータ
著者
翻訳者

この楽しげな場面は、スタジオで撮影したもので、労働者階級の賑やかな宴会を再現している。

右側の男性は女装して箒を「奏でて」おり、その左側の男は箸を使って「打楽器を演奏」しているように見える。その隣の男は手酌で酒を飲んでおり、中央の若い男は食べ物を口に入れようとしている。この男と「演奏家」の間にいる男は本を広げて歌を読んでいる。皆の前の床には、食べ物で一杯の皿がある。宴会をやっている人々の表情は本当に素晴しくて、この写真を極めて特別なものにしている。

日本のバブル経済時代のサラリーマンの宴会のステレオタイプなイメージが、この場面と大変よく似ているのには驚かされる。これと違うのは、頭に巻いているのが布切れではなく、ネクタイだという点。

公開:
編集:

引用文献

ドゥイツ・キエルト()1890年代・宴会、オールド・フォト・ジャパン。2025年03月17日参照。(https://www.oldphotojapan.com/photos/475/enkai)

ライセンス可能

この写真はライセンスも可能です。ストックフォト(写真素材)を専門とするエージェンシーMeijiShowa(明治昭和)では、 明治、大正、昭和初期にかけてのアーカイブ写真・イラスト・ならびに古地図を、 エディトリアル・広告・パッケージデザインなどのライセンスとして販売しております。

写真番号:70613-0007

MeijiShowaへ お問い合わせ

深く知る

…

1935年代の岡山
「とうりゃんせ」の遊び

「とうりゃんせ」の遊びに興じている女学生達。

…

1890年代
髪結い

鏡の前で髪結いに髪を結ってもらっている着物姿の女性。

…

1890年代
角兵衛獅子

角兵衛獅子とは少年が街頭で、逆立ちやとんぼ返りなどのアクロバットを演じるもの。一人で演じる場合も、共演者がいる場合もある。この写真では、3人の少年が組になって演じている。

コメント

この記事のコメントはまだありません。